スマホを持ち始めてどのくらい経つでしょうか?
普及し始めたのは、2010年ごろ。かれこれ15年くらい経過しました。その間どんどん世の中が便利になり、知りたい情報や見たい映像などは、いつでもどこでも手のひらの上でタッチするだけで簡単に入手できる時代になりました。

今や時間さえあればスマホを触っていますね。触らなければならない用事がこれといってなくても…です。多くの人が乗り物の中、歩行中、入浴中、ベッドの中などとにかくスマホを見ています。


そんな今の時代にふと気になったこと。
姿勢の悪い方が増えていませんか?

ガラケーからスマホの時代に変わり、画面を眺めている時間は圧倒的に長くなりました。多くの興味深い情報があふれ、私たちの暇な時間を埋めてくれます。しかしながら長時間同じ体勢で見続けることで、頭はずーっと前傾姿勢。いつのまにか肩は内側に入り、猫背状態に。

いくら年齢が若くても猫背だと老けて見えてしまいますね。老若男女かかわらず日本人の約7割が猫背だとか。

その他にもスマホによって引き起こす症状には、ストレートネック・視力低下・頭痛・睡眠障害・血行不良などがあります。大変便利である反面、身体に悪影響を及ぼす点が多々あることは残念ながら否めません。

 

“姿勢”は自分ではなかなか気付きにくいものです。
日々の生活では下を向いたり前のめりの動作がほとんどではないでしょうか。上を向いたとしても目線だけで見上げ、頭全体を上げる動作までは意外とやっていないかもしれません。

時々からだ全体をうしろ向きにのけぞると、首や背中が伸びてとても気持ちが良いものです。いかに自分が同じ姿勢で固まっていたのかを実感します。

たまにはムリヤリにでも天井や空を見上げてみましょう。


ご存知の通りゆびのばソックスは、足指を広げて3つのアーチを支える矯正の靴下です。閉じていた足指が広がることで接地面積が広がり、しっかりとした足の土台を作ります。そして丈の長さが長いほど、かかとから足首・ふくらはぎを生地で支えることが出来るため、矯正だけでなく安定性が増して、正しく直立でき美しい姿勢が保てるというわけです。

しかしながら、ゆびのばソックスはあくまでも補助的存在に過ぎません。

自身の姿勢が悪くなっていないか、常に意識して姿勢を正し、いつまでも若々しく美しい立ち姿でいたいものですね。